新着情報
2025年7月3日
NEW! 楽しい英語学習
2025年7月3日
NEW! たんぽぽ広場
2025年7月3日
NEW! 5年生食育の学習
2025年7月2日
NEW! Web広報 7月号

自然の家研修 1日目

 

自然の家研修1日目は、自然の家の先生方を招いて、学校で活動しました。

はじめの会は、4・5年生合同です。進行は5年生が務めました。

5年生のスローガンは「仲間と協力し、友情を深めよう」。4年生の目標は「進んでチャレンジ パワーアップ!」です。

はじめの会が終わると、4年生はそのまま体育館。5年生は教室が会場です。

体育館では4年生の「紙ひものコマづくり」が始まりました。

こんなに長い紙ひもを、

クルクル芯に巻き付けます。

きつくしっかり巻くのが大切ですが、これがなかなか難しいようです。

きれいに巻けたら、少しずつずらします。コマらしくなってきました。

コマの形ができたら、木工ボンドをぬって固めます。

ボンドが固まったら、いよいよコマ回し大会!全員参加で回します。

8人の子が決勝に進みました。

さて、表彰式です。自分たちで進めます。

首にかけてもらったのは、自然の家特製の「木メダル」です。

さて、5年生はどんな活動をしているのかな。教室を訪ねます。

5年生も、紙ひもを使った工作です。かごを編むようです。

紙ひもを交互に組んでいくのですが、簡単ではありません。

押さえていないと、せっかく組んだ紙ひもがはずれてしまいます。

自然の家の先生に、コツを教えてもらいながらがんばります。

自然に、友だちと教えあったり協力したりする姿が、あちらこちらで見られます。

だんだんと組み上がってきました。

それでも、時間内に完成できた子は少なくて、参観日までには仕上げるようです。

昼休みに感想を聞いてみると、「とても難しくて、あきらめそうなムードも出てきたけど、コツを覚えた仲間が教えてくれてだんだんいい雰囲気になってきました。スローガンに近づいたと思いました。」と明るく答えてくれました。

明日は2日目。自然の家で活動します。

1 61 62 63 64 65 66 67 68 69 151