新着情報
2025年7月3日
NEW!
ボランティアがんばっています
2025年7月3日
NEW!
楽しい英語学習
2025年7月3日
NEW!
たんぽぽ広場
2025年7月3日
NEW!
5年生食育の学習
2025年7月2日
NEW!
Web広報 7月号
「必ず来る!」「自助・共助・公助」
各務原市の防災訓練が、大地震発生を想定して行われました。松本・上中屋・上戸地区は稲羽中学校、その他の地区は稲羽西小学校が避難所となりました。実際、避難所が開設される場合は、避難所長は各務原市職員が務め、副所長を連合自治会長と教頭が務めることになっています。こうすることで、市と地域と学校の連携が図れるのです。
8時30頃から地域の方が集まりはじめました。
9時に訓練がはじまり、浅野健司各務原市長さんも駆けつけられました。
訓練の内容は、「トイレ設営訓練」「搬送訓練」「家庭内DIG(自宅の危険箇所チェック)」です。
浅野市長さんは、繰り返し語られました。「必ず来る!」という意識と「自助・共助・公助」がまさかの時に役立つのです。日頃から準備をしておくことがやはり大切なのですね❗