まん延防止等重点措置期間中の委員会活動

   2022/02/15

この日の6時間目は、委員会活動がありました。まん延防止等重点措置期間中のため、委員会活動も感染症対策が第一です。まず、5年生と6年生の活動場所を別々にして、学年が交わらないようにしたり、密にならないように活動場所を広げたりして行いました。

図書館では、図書委員会の6年生が本の修理をしていました。

5年生の図書委員は、各学年の廊下に設置してある本棚の本を入れ替えのために運んでいます。

放送委員会は6年生が理科室、5年生が図工室に分かれて、アンケートの集計作業です。お昼の放送で紹介されるのでしょうか。放送日が楽しみです。

保健委員会は、校舎のいろんな場所に設置してある手指消毒用の消毒液の補充をしていました。

また、別の教室をのぞいてみると、「冬休み歯みがきカレンダー」の「保健委員より」の欄に、メッセージを書いていました。「歯みがきカレンダー」は、保健委員がデザインし全校で取り組んでもらったものです。きれいに色がぬってあったり、毎日しっかり取り組んでもらえていたりすると委員会の子もうれしそうです。

体育館では、運動委員会が体育倉庫の整とんをしていました。南側の跳び箱・マットの倉庫と、北側のボール倉庫、そしてフロア・ステージに分かれてきれいにしてくれました。とても使いやすくなりました。

美化委員会は「ピカピカそうじ週間」のキャンペーンの準備をしていました。担当学級にお知らせするお手紙や取り組みカードを仕上げているようです。

給食委員会は発表の準備と配膳台の天板をきれいにするグループに分かれて活動していました。木の部屋では発表用の動画の撮影です。全校の代表として調理員さんに感謝の気持ちを伝えたり、みんなに答えてもらったアンケートの結果をランキング形式で紹介したりしていました。

また、各教室へ目をやると、配膳台の天板をメラミンスポンジでピカピカにみがいてくれる給食委員の姿がありました。

企画委員会は、5年生(下学年)への引き継ぎに向けての準備をしていました。このような姿を見ると、卒業が近づいていることを実感します。6年生が引き継いでほしいことは何でしょう。5年生が引き継ぎたい6年生の良さはどこでしょう。稲西小の良さのバトンをしっかりと受け渡し、さらに磨きをかけたいですね。