新着情報
2025年10月3日
NEW! OSP 2025 (22)
2025年10月3日
NEW! OSP 2025 (21)
2025年10月3日
NEW! OSP 2025 (20)
2025年10月3日
NEW! OSP 2025 (19)
2025年10月2日
NEW! OSP 2025 (18)
2025年10月2日
NEW! OSP 2025 (17)
2025年10月2日
NEW! OSP 2025 (16)
2025年10月2日
NEW! OSP 2025 (15)
2025年10月2日
NEW! OSP 2025 (14)
2025年10月2日
NEW! OSP 2025 (13)

令和5年度各務原市地域防災訓練

   2023/09/13

昨日、9月10日(日)に、令和5年度各務原市地域防災訓練が行われました。

地域防災訓練に合わせて午前7時30分から「各務原市シェイクアウト訓練」がありました。防災行政無線から訓練開始の放送が入ったので、ご自宅で訓練に参加された方も多かったと思います。家族とシェイクアウト訓練に参加した際、「どの机の下で安全確保行動するか考えたほうが良いのでは」「まずは出入り口の確保が大切なのではないか」「物が少ない部屋に位置取りするほうがよいのでは」など話をすることができました。みなさまは、どうでしたか?

稲羽中学校は第1次避難所になっています。シェイクアウト訓練を終えた地域の方が一時集結場所に集合し、その後稲羽中の体育館に移動され、午前9時から地域防災訓練が始まりました。たくさんの方が参加されていました。

この訓練は、市の職員と地域住民とが一体になって避難所の開設や運営ができるような体制をつくったり、地域防災力の向上を図ったりするのが目的です。集まってくださった地域の方がグループに分かれ、それぞれが避難所開設訓練を行いました。ダンボールベッドや簡易トイレの組み立て方法を学んだり、居住スペースを設置してみたりという訓練がありました。その後、防災講話を聴きました。「避難してきた人が自分たちで避難所を運営すること」「ライフラインが止まったらどうするのかを日頃から考えておくこと」「ローリングストック法(少し多めに購入し、食べたり使ったりして減った分を補充する)で備蓄すること」「共助による支援体制をつくること」などを教えていただきました。

 

    

  

尚、災害用マンホールトイレのための工事は夏休み中に終了しています。

最近も各地で地震が起きています。自分事として考えたいです。

1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 49