あわの正体は何だろう
理科室で4年生が実験をしています。「水のすがたと温度」の学習で、この時間は、水が沸騰するときに出てくるあわの正体をつきとめるのだそうです。すっかり実験の準備が整って、コンロに火をつけるのが楽しみな様子です。
ゴーグルに手袋をつけて、ぬれぞうきんも準備しました。いよいよコンロに火をつけます。
実験が始まりました。熱したビーカーの様子が気になります。
「少しビーカーがくもってきたよ。細かいつぶが出てきたよ。」少しの変化も見逃しません。
「あわの正体は何だと思う。」と聞いてみると、「空気」「水」「水蒸気」、いろんな予想が出てきました。いよいよビーカーの中の水が沸騰し、大つぶのあわがポコンポコン出てきました。
ろうとの先はビニル袋につながっていて、そこに捕まえたものがあわの正体です。ビニル袋の中が気になります。
結果を見せてくれました。ビニル袋の中は水がたまっています。
この結果から考察です。ビニル袋には水がたまっていました。4年生の子どもたちはあわの正体をどう考えたのでしょうか。
理科の学習の仕方がしっかりと身についてきています。安全に実験ができました。もうすぐ5年生ですね。