今週の学校の様子

 

一斉登校がはじまって、2週目に入りました。分散登校時に比べると、やはり子どもたちの人数は多いです。活気がある半面、密になりやすいと感じます。分散登校中に練習したり、工夫したりしたことを生かしながら学校生活を楽しく送る子どもたちの様子を紹介します。

①2年生

▽野菜の収穫…毎日登校後に水をあげて、大事に育ててきた「ピーマン」「シシトウ」「ミニトマト」「なす」が収穫の時期を迎えはじめました。

子どもたちが野菜を持ち帰りましたら、どんなふうに育てたのかぜひお尋ねください。

▽かけっこ…ソーシャルディスタンスを意識して、密を避けながらかけっこです。50メートルを10秒ほどで駆け抜けていました。(2年生にしてはとても速いです!)

 

②平和の日の昼の放送…75年前の6月22日に何が起きていたのか、どうして今日の給食に「すいとん」「イワシ」「梅干し」が出されたのか…各務原市の平和の日にちなんでテレビ放送で紹介しました。平和の日の意味を語り継ぐのは、私たち大人の責任です。関連記事をホームページに掲載してありますので、ご覧ください。

③5年生リコーダーのテスト…リコーダーの練習はご法度でしたが、工夫すればこのようにできます。担任と音楽専科の深尾先生が学級を二分して、さらに、それぞれの教室の四隅で壁に向かって演奏します。知恵を出し合うことで、不可能が可能になります。

④6年生

▽発育測定…保健室ではなく、体育館で行いました。密を避けるためです。

▽コスモスボランティア

今年もついにはじまりました。コスモスと日日草の種をまいたり植え付けをしました。