【重要】4月7日からの学校再開にあたってのお知らせ・お願い
現在、学校では、4月7日からの学校再開に向けて様々な準備をしています。国や県の方針や、各務原市教育委員会の指導のもと、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に最大限の注意を払いながら教育活動を進めていくこととなります。
保護者の皆様にもご理解やご協力いただくことが欠かせません。以下のことをお読みいただき、ぜひ、よろしくお願いいたします。なお、状況によっては、変更の可能性もあります。
1 登校前の健康観察と検温
朝夕に1回ずつの検温と健康状態の確認をし、4月7日に配付する「健康状態記録表」に記入したうえでお子さんに持たせてください。折って服のポケットに入れるサイズです。ランドセルではなく、取り出しやすい服のポケットに入れるか、穴をあけてひもをつけて首から下げるかどちらかでお願いします。
毎朝昇降口で職員が記録表を確認します。検温や記録表を忘れた児童は登校後に検温して健康状態を確認します。
通常よりも体温が高く体調の悪い場合や、風邪症状がある場合は、無理をせずに自宅で休養させてください。
37.5℃以上の熱がある場合は、登校せずに自宅療養をお願いします。
2 ハンカチやタオルの持参、マスクの着用について
必ずハンカチかタオルを持たせてください。こまめに手洗いをしますので、服のポケットに入れるように声をかけてください。
マスクも登校時から着け、全ての授業や活動でも着用します。
3 登下校の仕方
今までどおり通学班で登下校しますが、咳エチケットを心がけ、向かい合ったり、話をしたりしないようにします(必要な指示は別です)。
4 学校生活における感染予防について
・登校後、給食前、掃除後には、手指の消毒を必ず行います。また、こまめに石鹸を使って流水での手洗いをするよう指導します。
・児童が活動する場所は、常時2ヶ所以上の窓や扉を開けて換気をします。エアコンも使用しますが、寒いことも予想されます。脱ぎ着のしやすい上着を持たせてください。
・教室では、できる限り隣との間隔をあけ、常に前向きとします。
・リコーダー演奏や家庭科の調理実習、近い距離でのペア交流や話し合いは当面自粛します。
・給食中は会話を控え、静かに配膳して静かに食事を摂ります。
5 校内の消毒について
・職員・来客用玄関には消毒液を置きます。
・掃除終了後や児童の下校後に、教室のドアや電気のスイッチ、手すり、トイレなど、頻繁に接触のある箇所は職員が消毒します。
6 市内の小・中・特別支援学校で感染症が発生した場合
・臨時休業や出席停止の措置をとります。
・状況によっては、「すぐメール」にて保護者に連絡をして、お子さんの引き取りを急遽お願いすることもあります。こまめにすぐメール等を確認していただくようお願いします。