歩き方教室
25日には、1,2年生の歩き方教室が行われました。
市の町づくり推進委員の方やPTAの地区役員がおみえになり、ご協力をいただきました。
運動場に設置された信号機や横断歩道などを使って、安全な歩き方について学びました。
話を聞いた後は、実際に歩きながら、左右をしっかりと見ることや、手を挙げて渡ること、踏切でのまち方など、ていねいに教えていただきました。どの子も真剣な様子です。
ここで学んだことを、これからの登下校にいかしていけるようにしたいものです。
25日には、1,2年生の歩き方教室が行われました。
市の町づくり推進委員の方やPTAの地区役員がおみえになり、ご協力をいただきました。
運動場に設置された信号機や横断歩道などを使って、安全な歩き方について学びました。
話を聞いた後は、実際に歩きながら、左右をしっかりと見ることや、手を挙げて渡ること、踏切でのまち方など、ていねいに教えていただきました。どの子も真剣な様子です。
ここで学んだことを、これからの登下校にいかしていけるようにしたいものです。