体育祭のスタート ~体育祭オリエンテーション、団色決め、結団式~

 

生徒会執行部から、全校生徒に体育祭について提案するとともに、各団の色を決めたり結団式を行ったりする会を行いました。体育祭の動きがここから始まります。

会が始まる前には、早速団長が先頭に立ち、入場してくる仲間を整列させていました。

まず、生徒会長からスローガンと体育祭への願いを伝えました。体育祭のスローガンは、「光彩 ~一人一人が創り上げる体育祭~」です。一人一人が体育祭に真剣に本気で取り組むことで一致団結でき、その結果、全員が思い出に残る体育差にすることができる、一人一人が体育祭の主役となって取り組んでほしいと語りました。続いて、生活委員長から、日常生活の延長に体育祭があること、日ごろから大切にしてきた自己決定を活かして、一人一人の手で安全・安心な体育祭にしましょうと呼びかけました。また、副会長から「みんじゃん」と「台風の目」の2種目を行うことと、それぞれのルールなど簡単に説明しました。

続いて、団長の紹介です。マイクを使わず、声を張り上げて自己紹介をしました。団長の体育祭への意気込みが感じられました。そして、団の色を決める時間となりました。団長による「指スマ」の対戦と、団ごとに団全員による声出しの声の大きさで、得点の高かった団から希望の色を選んでいきました。

 

団長が決めた色のはちまきをして、ステージに登場すると歓声が上がっていました。終わりの言葉では、副会長が「全員が本気で向かえるようにしましょう」と呼びかけました。

後半は、団ごとに集まっての結団式です。それぞれの隊形は団長が場所に合わせて円になったりコの字になったりと、どうすると団員に伝わるかを考えたようです。団長や応援リーダの自己紹介、団長の願いや思いなどを聞きました。

最後は、団全員で円陣を組んで、声を合わせて気持ちを一つにしていました。今年の体育祭は10月29日(水)です。ぜひ、楽しみにしていてください。