後期の生徒会活動のスタート ~後期生徒総会~

 

後期の生徒会執行部や各委員長の願いや活動方針、活動計画について、全校生徒に提案して採決する後期生徒総会を行いました。

はじめの言葉では執行部の生徒が、「後期の活動に向けて気持ちをそろえる場です。いろいろな意識や行動が集まって、全校の雰囲気ができます。一人一人がどうしていきたいのかを真剣に考えていきましょう」と投げかけました。

最初に、執行部から後期目指す姿を提案しました。スローガンは引き続き「光彩」です。目指す姿として、「自分の輝きを発揮して、仲間とともに彩りを創る姿」を提案しました。一人一人にたくさんのよさがあり、それぞれに「色」があります。環境を整えて、自分の輝きを発揮できるようにしたいと願いを語りました。そのために3つの活動、光彩見つけ・光彩の認識、縦割り交流、あいさつに取り組むことを提案しました。

続いて、議長や学習長会長、各委員長から、前期までの成果と課題を踏まえて、後期目指す姿とそこに込めた願い、目指す姿を達成するために取り組むことを順番に提案しました。活動の意味や意義など、丁寧に仲間に説明していました。そうした説明を、生徒たちは顔を見ながら真剣に聞いていました。

 

続いて、全校OPTで、質問をしたり応援メッセージを伝えたりしました。積極的に挙手をして自分の考えを伝えようとする姿がありました。

執行部の活動、各委員会の活動について、それぞれ採決をとりました。全校生徒が拍手で意思表示をしました。それぞれ承認されました。

 

終わりの言葉で執行部の生徒が話したように、一人一人がリーダーの話をしっかり聞いて、これからの生活につなげようとする気持ちが伝わってくる集会でした。よりよい生活を全校生徒で創り上げていけるよう、力を合わせて取り組んでいきましょう!