速く、安全に ~3年生学年練習~
今日は体育祭に向けて3年生の学年練習を行いました。最高学年として、どの学級もよりよい結果をめざして、作戦を考えたりして練習にも熱が入っています。学年としては今日が最後の練習となります。学級委員からは、「1年生の生徒が各種目の審判をすることもあり、自分たちでルールを守って競技をしよう」と話がありました。
まずは、「台風の目」からです。全員が棒をもつこと、安全に走ったりコーンを回ったりするために順手でもつことがルールです。走ることが得意な生徒もいれば苦手な生徒もいます。仲間のことも考えながら全員で走れるスピードにすることがポイントです。審判が横について走りながら、違反があればホイッスルを鳴らして知らせます。
競技をした後で、審判が集まり課題を出し合いました。安全に競技を行うためのルールが守れていないことが問題としてでてきました。
続いて、みんジャンです。かけ声や跳ぶペースも、各学級そろっています。
最後にもう一度「台風の目」を行いました。担当の生徒から、課題になったことを伝え、再度ルールを守って競技することを仲間に呼びかけました。それを受けて、議員が自分の学級の競技の様子を見ながら取り組んだ学級もありました。
素早く行動することで活動時間を生み出すことができていました。
あと1週間ほどで本番を迎えます。3年生にとっては中学校生活最後の体育祭です。悔いのないよう練習に取り組み、当日を迎えられるようにしたいです。