後期生徒会執行部役員を決める ~立会演説会・選挙~

 

後期生徒会執行部役員への立候補者の立会演説会と、選挙を行いました。それぞれ、鵜沼中をさらによりよくしたいという思いで立候補し、学級の仲間から推薦された5人が演説を行いました。

どの立候補者も、夏休み前後からどんな学校にしたいかやそのためにどんなことに取り組んでいくかを考え、時間をかけて準備してきました。そうした思いや願いを、堂々と全校の仲間に語っていました。

中学校で初めて選挙を行う1年生をはじめ2・3年生の生徒たちも、立候補者の考えを聞き取ろうと、真剣に聞いていました。

 

質疑応答では、立候補者がどんな経験や考えに基づいて公約を考えたのか、よりよく知ろうと質問したり、立候補者のよさを知っている仲間が応援メッセージを伝えたりしました。

教室へ戻ってから、選挙管理委員の説明を聞いて、信任投票を行いました。

生徒会の一員として、じっくりと学校や生徒会について考えることができたと思います。後期の生徒会活動につなげていきたいです。