安全な登下校のために
9日の朝活動の時間に、生徒指導主事から全校の生徒に向けて、登下校に関わる安全指導を放送を使って行いました。
今日4月11日にかかみがはら支援学校が本校の南方に開校したため、支援学校の教職員の車や児童生徒の送迎をするバスなどの出入りがあり、これまで以上に気をつける必要があります。
それぞれの場所ごとに危険な点を説明しながら、確認をしました。
お互いにアイコンタクトをとりながら、安全な登下校ができるようにしたいです。
9日の朝活動の時間に、生徒指導主事から全校の生徒に向けて、登下校に関わる安全指導を放送を使って行いました。
今日4月11日にかかみがはら支援学校が本校の南方に開校したため、支援学校の教職員の車や児童生徒の送迎をするバスなどの出入りがあり、これまで以上に気をつける必要があります。
それぞれの場所ごとに危険な点を説明しながら、確認をしました。
お互いにアイコンタクトをとりながら、安全な登下校ができるようにしたいです。