自分の命は自分で守る! 第1回命を守る訓練

 

学年が変わったことから、まずは教室からの避難経路を知ること、災害時の学校内の危険個所を考え、安全を確保する意識を高めることを目的に、今年度第1回の命を守る訓練を実施しました。

各学級で、昨年度に行った防災訓練の後のアンケート結果ももとにしながら、地震が起きた場合の避難のしかたを確認しました。

地震速報が流れ、身の安全を確保するよう放送が入りました。すると、すぐに机の下に頭と足をしっかりと隠して、地震が収まるのを待ちます。

その後、火災が発生したとの連絡が入りました。速やかにグラウンドへ逃げます。整然と緊張感をもって、避難できました。出席していた約500名ほどの全校生徒が、5分50秒で避難完了です。

災害時など、何かあった場合には、自分の命は自分で守らなければなりません。それに備えるために、いろいろなことを想定しながら今後も訓練を行います。ぜひご家庭でも、登下校中や休みの日などに何かあった場合にはどうするとよいか、話し合っておいてください。