4年生「いのちの授業」
11月20日(月)に、岐阜県中央家畜保健衛生所から関谷博信さんに来ていただき「いのちの授業」をしていただきました。
私たちが給食などで食べている牛肉、豚肉、鶏肉がどのように育てられているのか知ることができました。そして、毎日の食事の中にはたくさんの命があり、私たちはたくさんの命をいただくことで生きていけるということを学びました。
食事をするときは、「いただきます」や「ごちそうさま」をさまざまなものの命に感謝を込めて言いたいと多くの子が感想に書いていました。
TEL:058-384-0100 FAX:058-370-9502
〒509-0141 岐阜県各務原市鵜沼各務原町2丁目260
u2sho@he.mirai.ne.jp
よく考え 心豊かに たくましく生き抜く子
11月20日(月)に、岐阜県中央家畜保健衛生所から関谷博信さんに来ていただき「いのちの授業」をしていただきました。
私たちが給食などで食べている牛肉、豚肉、鶏肉がどのように育てられているのか知ることができました。そして、毎日の食事の中にはたくさんの命があり、私たちはたくさんの命をいただくことで生きていけるということを学びました。
食事をするときは、「いただきます」や「ごちそうさま」をさまざまなものの命に感謝を込めて言いたいと多くの子が感想に書いていました。