明治
6年
 (1873)
 古市場根本寺を仮校舎として和親舎を創設
 (児童数 男子87名 女子12名)
和親小学校 卒業証書
  27年
 (1894)

 古市場桜田新校舎をつくり、古市場尋常小学校として発足


  28年
 (1895)

 高等科を併設し、古市場尋常高等小学校と改称


  30年
 (1897)


 六ケ村(伊飛鳥島・和合・大宮・古市場・持田・三柿野)が合併、蘇原尋常高等小学校と改称


  41年
 (1908)
 蘇原村議会で校舎改築が議決され、位置を現在地(野口)に指定される
 校舎改築起工式


45年
 (1912)

 校舎落成 
 (尋常科児童数 男子254名 女子250名)
 (高等科児童数 男子 58名 女子15名)
 
卒業写真 現体育館付近に東向きに建っていた大広間の前で
大正  9年
 (1920
)
 増築2階建て北校舎落成


  
15年
 (1926
)
 (尋常科児童数 男子378名 女子319名)
 (高等科児童数 男子100名 女子47)