平成2年(1990) 道徳指定校として発表。夢おこし(郡上おどり,稲葉雨ごいおどり)
平成4年(1992) 夢おこし(優秀体操選手招待演技会)
平成6年(1994) 教育CATCH UP事業発表)「ひとりひとりが動く授業研究」
平成7年(1995) 岐阜県青少年赤十字指導者協議会。
平成9年(1997) 各務原市教育トライアングル事業開始。
改称25周年記念。
 (蘇原第一小学校として)
平成10年(1988) 英語・パソコンの学習をはじめる。
平成12年(2000) 各務原市オンリーワン教育事業開始。
    
平成17年(2005)3月 敷地内の蘇原幼稚園が廃園となる。
平成17年(2005)4月 旧蘇原幼稚園建物を活用した子育て支援施設「そはら子ども館」が開設される。
平成19年(2007) 通級指導教室が開設される。
平成20年(2008) JRC委員会がエコ委員会と改称。
平成20年(2008)7月



隣接の給食センター跡地に新体育館の建設が始まる。


    新体育館完成予想図→
平成21年(2009)3月
新体育館完成 竣工式
平成21年(2009)
  7月17日
旧体育館,お別れ式 旧体育館解体
平成21年(2009)8月
      
   仮設プレハブA,B棟完成
14教室,職員室をプレハブへ引っ越し
第1期耐震工事開始
(本館西側改修)
平成22年(2010)3月
第1期耐震工事終了,プレハブB棟解体
 5教室と職員室が本館へ引っ越し
第2期耐震工事開始
(本館中央部改修)
平成22年(2010)7月
西校舎増築工事開始
西校舎増築工事 西校舎完成予想図
平成23年(2011)3月
 西校舎増築工事終了
蘇原第一小学校における,体育館増築,本館耐震工事,西舎増築工事など,全工事完了。
平成23年(2011)4月
 蘇原第一小学校敷地内にあった,「そはら子ども館」が,体育館南に新築された,「そらーら各務原」内2階に移転。
平成24年(2012)3月
 施設工事の一環で,遊具を「蘇原子ども館」跡地に移転。
西側防球フェンスも併せて設置。
平成25年(2013)4月 全校児童数1012名で,平成25年度スタート。児童数が県下最大となる。
平成25年(2013)5月
 東舎耐震工事開始。内装工事完了予定は8月末。全工程完了は年内の予定。
平成25年(2013)6月 タブレットパソコン10台及びICT関連機器試験導入。市内2校のうち1校。
平成25年(2013)12月
東舎耐震工事終了。
体育館新築,本舎耐震,西舎増築,東舎耐震工事の6年間に及ぶ一連の工事が完了。
平成26年(2014)3月
太陽光発電設置。東舎屋上に4ブロック,約100枚のパネルが設置される。
併せて,本舎中央玄関に発電量表示用モニタも設置。