お金に関わる授業

 

11月18日(金)、11月25日(木)のわたりアクサ生命保険株式会社ファイナンシャルプランアドバイザーの小川直輝様を講師に招き、3年生の総合的な学習で「将来のために知っておこうお金のこと」と題してお金に関わる授業をしていただきました。生徒達は、真剣に話を聞き、質問も積極的にしていました。お金の使い方を考えることを通して人生のライフプランを考えることの大切さを学ぶことができました。小川直輝様、貴重な講話をしていただき、誠にありがとうございました。

ビオトープの清掃作業

 

11月20日(日)早朝6時30分から、11月12日に引き続いて、つゆくさの会・地元の前洞新町の消防団OBの皆様で、ビオトープ池底に溜まった泥を掻き出す清掃作業を行っていただきました。今回は、ビオトープ西側の一番大きな池での作業のため、池底に溜まった泥は、前回よりもはるかに多く堆積していました。排水ポンプで一旦池の水を抜いた後、泥を取り除き、仕上げに高水圧で放水して池をきれいにしていただきました。この後、池の水面が透き通っていることがとても楽しみです。朝早くからお集まりいただき、長時間作業をしてくださったつゆくさの会・消防団OBの皆様、本当にありがとうございました。

11月14日 挨拶を啓発する花壇づくり 

 

 11月14日(月)、那加中学校区の学校運営協議会及び3校PTA子育て委員会の共催による、挨拶を啓発する花壇づくりを行いました。この活動は本年度で3回目となり、毎年浅野市長様をはじめ、加藤教育長様、横山事務局長様も参加をいただいており、年を追うごとに参加者も増えて盛大に行われることは大変うれしいことです。

 また本年度は、学校運営協議会のメイン活動である「あいさつ」を啓発するための看板を作製し、3校の校門付近に掲示することとなりました。このような活動を通して、那加中校区の子どもたちが地域の大切な宝としてこれからも成長してくれることを願っています。

 本日ご参加いただきましたすべての皆様に改めまして深く感謝申し上げます。 

 

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 32