【4年生】社会見学 北清掃センターと浄化センター

27日に社会見学で北清掃センターと浄化センターへ行ってきました。

社会科の授業で生活に欠かせない水はどこからやってくるのか、毎日出るごみはどのように処理し、再利用されているのかについて学習を行いました。

北清掃センターでは、実際にごみを燃やす機械にごみを入れているところやびんやペットボトルなどを再利用する様子を見学しました。

また、浄化センターでは、家庭などから出た汚れた排水がだんだんときれいな水になっていく過程を見学しました。

どちらの施設でも、市民が安心して生活できることを願って働いてみえることを学びました。

学習したことをもとに、「水を出しっぱなしにしないようにしよう。」や「ごみはきちんと分別して出そう。」などこれから自分たちができることは何かと自分の生活を見つめ直す姿が見られ、とてもよい見学となりました。