6年生 大仏がなぜできたのか学習しました
7月2日(水)6年生のみなさんが、奈良の大仏が作られたのはなぜか考えていました。
まず初めに、教室には、奈良の大仏と同じ大きさの手の模型が登場しました。
先生からは、奈良の大仏が那加三小の校舎よりも大きいことを教えてもらい、とてもびっくりしました。
6年生のみなさんは、資料を選びながら、作られた理由について追究していました。
調べ終わったあと、友達と考えの交流をしました。交流を通して、自分の考えがどんどん深まっていました。
分かったことの全体交流もとても活発で、よい学びの姿でした。
修学旅行で、東大寺の大仏を見ることがとても楽しみです。とてもよい学習ができた1時間でした。